WORKS WORKS
営業職

営業職の仕事について
営業職は入社後に様々な部署を体験し、その後適性を判断して配属を決定いたします。
石油化学コンビナート、火力発電所、製鉄、造船などの施設に訪問し、注文をいただいた機械工具・溶接材料・配管材料・伝導要品・電設資材などの商品・製品の納品をおこないます。
幅広い商品知識と経験を積み、将来の幹部候補としてステップアップを目指してください。
出発前の準備
取引先のお客様へ商品を運ぶのも営業の仕事。
1日10~15件程度の納品をしています。
お客様先の最終確認を行い、念入りに準備をして出発です。
納品
お客様へ商品を納品。
ルート営業で大切な事は、お客様との「会話」。
何気ない会話から始まり、現在のお悩みなどもお伺いし、お客様との「信頼関係」を築いていきます。
マイスター制度
入社当初はわからない事ばかり。
入社して1年間は、先輩社員が商品知識からお客様との接し方までみっちり教えてくれます。
頼れる先輩社員がいるので、未経験でも安心です。
また、社内にも頼れる先輩スタッフが沢山います。
わからない事は率先して質問し、業務知識と経験を積んでいきます。
紹介・提案
資材・機械・工具用品など、小さなネジから大きな配管まで取扱い多数。
豊富な品揃えと、商品知識をもとに、お客様のニーズを知り、お客様に必要な新しい提案をしていきます。
お客様にとっての頼れるパートナーという意識で取り組みます。
先輩社員のコメント
の声
営業として入社し半年間、商品管理、店舗販売などの部署で勉強させてもらい、その後に営業職に配属されました。毎日が充実しており、日々自分の成長を感じています。
の声
営業をする上で意識しているのは、しっかりと約束を守るということです。お客様の求める以上の結果を出せたとき、喜びは倍増です。
の声
基本的にはルート営業ですが、日々変化はあります。臨機応変に対応できるよう商品の勉強は欠かせません。お客様との会話にもついていけるよう、新聞も読み始めています。
の声
若干26歳で事業所長に抜擢されたときは冗談だと思いました。今では温かい家庭も持ち、仕事もプライベートも充実しています。
の声
地元で仕事がしたいと思って求人募集を見ていて、面白そうな会社だなと思ったのが入社のきっかけです。気づけば30年・・・。いい会社に入れました。